こんにちは。とんこつです。
ついに鍛治型をすべて入手したので、個人的な見解を含めて入手難易度ランキングをつけながら、入手方法をまとめます。
鍛治型テンプレートの入手場所、確率一覧
鍛治型は全部で19種類(1.21.90時点)あり、基本的に珍しい構造物のチェスト、怪しげな砂や砂利、モブからのドロップで入手出来ます。入手方法と確率は以下の通りです。
| 装飾用鍛治型名 | 構造物名 | 入手場所 | 確率 |
|---|---|---|---|
| ネザライト強化用鍛治型 | 砦の遺跡(ピグリン要塞) | チェスト | 宝物庫のチェスト:100% その他のチェスト:10% |
| ブタの鼻風の装飾用鍛治型 | 砦の遺跡(ピグリン要塞) | チェスト | 8.3% |
| あばら模様の装飾用鍛治型 | ネザー要塞 | チェスト | 6.7% |
| 監獄風の装飾用鍛治型 | 古代都市 | チェスト | 5% |
| 静寂風の装飾用鍛治型 | 古代都市 | チェスト | 1.3% |
| 密林風の装飾用鍛治型 | ジャングルの寺院 | チェスト | 33.3% |
| 砂丘風の装飾用鍛治型 | 砂漠の寺院(ピラミッド) | チェスト | 14.3% |
| 海洋風の装飾用鍛治型 | 沈没船 | チェスト | 16.7% |
| 略奪者風の装飾用鍛治型 | 襲撃者の塔 | チェスト | 25% |
| ヴェックス風の装飾用鍛治型 | 森の洋館 | チェスト | 50% |
| 主人風の装飾用鍛治型 | 旅路の遺跡 (トレイル遺跡) | 怪しげな砂 怪しげな砂利 | レアな怪しげな砂利8.3% 全ての怪しげな砂利からだと2.5%程度 |
| 牧者風の装飾用鍛治型 | 旅路の遺跡 (トレイル遺跡) | 怪しげな砂 怪しげな砂利 | レアな怪しげな砂利からのみ8.3% 実質2.5%程度 |
| 職人風の装飾用鍛治型 | 旅路の遺跡 (トレイル遺跡) | 怪しげな砂 怪しげな砂利 | レアな怪しげな砂利からのみ8.3% 実質2.5%程度 |
| 先駆者風の装飾用鍛治型 | 旅路の遺跡 (トレイル遺跡) | 怪しげな砂 怪しげな砂利 | レアな怪しげな砂利からのみ8.3% 実質2.5%程度 |
| 要塞風の装飾用鍛治型 | エンド要塞 | チェスト | 祭壇のチェスト:10% 図書室のチェスト:100% |
| 尖塔風の装飾用鍛治型 | エンドシティ | チェスト | 6.7% |
| ネジ止め風の装飾用鍛治型 | トライアルチャンバー | 宝物庫 | 5.4% |
| 旋風の装飾用鍛治型 | トライアルチャンバー | 不吉な宝物庫 | 22.5% |
| 潮流風の装飾用鍛治型 | 海底神殿 | エルダーガーディアンのドロップ | 20% |
鍛治型の入手難易度別まとめ
鍛治型は割と簡単に入手出来るものから、ものすごく大変なものまで様々です。個人的な見解をもとに難易度別に分けてみました。
入手難易度★
要塞風の装飾用鍛治型(エンド要塞)
要塞風の装飾は、エンド要塞にさえ辿りつければほぼ見つかります。通路にある祭壇のチェストからも10%、図書室があれば隠しチェストに100%入っています。かなり簡単な部類でしょう。
エンド要塞の探索をした記事はこちら。
ネジ止め風、旋風の装飾用鍛治型(トライアルチャンバー)
トライアルチャンバーにて、ネジ止め風の装飾は通常の宝物庫、旋風の装飾は不吉な宝物庫からそれぞれ入手出来る鍛治型です。
そもそも宝物庫の量がかなりある上に、一つの鍵あたり結構な量のアイテムが出るため、一つのトライアルチャンバーを探索完了すればどちらも入手していることが多いです。
トライアルチャンバーの探索記事はこちら。
入手難易度★★
密林風の装飾用鍛治型(ジャングルの寺院)
密林風の装飾は、ジャングルの寺院のチェストから33.3%で入手出来ます。チェストが確定で2つあるので、1ヶ所目で見つかることも多くあります。サバンナや砂漠の村人から寺院の場所の地図を購入出来るので、見つけやすいのもポイントです。
ジャングルの寺院の探索記事はこちら。
潮流風の装飾用鍛治型(海底神殿)
潮流風の装飾は、海底神殿のボス「エルダーガーディアン」を倒した時に20%の確率でドロップします。全部で3体いるので、割と高確率で入手出来ます。村人から地図を購入して探しにいきましょう。
海底神殿の攻略記事はこちら。
砂丘風の装飾用鍛治型(ピラミッド)
砂丘風の装飾は、ピラミッドのチェストから14.3%で入手出来ます。確定でチェストが4つあるのと、攻略自体が簡単なので苦労はしないと思います。問題は砂漠自体が見つからないことなので、サバンナの製図家から砂漠の村の地図を購入して探しましょう。
ピラミッドの攻略はこちら。
海洋風の装飾用鍛治型(沈没船)
海洋風の装飾は、沈没船のチェストから16.7%で入手出来ます。探検家の地図などでは探せませんが、生成数が割と多いのと攻略(チェスト開けるだけですが)も簡単で序盤に入手出来ることが多いです。沈没船を見かけたら探索するくらいの気持ちで探しましょう。
入手難易度★★★
主人風、牧者風、職人風、先駆者風の装飾用鍛治型(トレイル遺跡)
トレイル遺跡の装飾用鍛治型は、怪しげな砂利をブラシで発掘した時のおよそ2.5%で見つかります。怪しげな砂利は割と多くあるので一ヶ所につき2種類くらいはほぼ見つかります。
しかしトレイル遺跡を見つけるのがそもそもかなり難しいので、難易度がかなり上がっています。発掘自体も考古学者になった気分で楽しいので、ぜひ見つけたら座標をメモして忘れずに採掘してください。
トレイル遺跡の記事はこちら。
ネザライト強化用鍛治型(ピグリン要塞)
ネザライト強化用鍛治型は、ピグリン要塞のチェストの10%、トレジャーと呼ばれるタイプの要塞の最下部の宝物庫では100%存在しています。
ダイヤモンド装備をネザライト装備にする最重要な鍛治型ですが、ピグリン要塞の攻略が難しいことと、トレジャータイプ以外では各チェスト10%ということでやや難易度は高めです。全ロスしたら元も子もないので、安全第一で探しましょう。
鍛治型を見つけた時の記事はこちら。
ヴェックス風の装飾用鍛治型(森の洋館)
ヴェックス風の装飾は森の洋館のチェストに50%の確率で入っています。確率だけ見るとかなり高そうですが、森の洋館にはチェストがほとんどありません。2個あれば多い方です。
また、森の洋館自体も探検家の地図で探せるものの、かなり遠くに生成されることが多く辿り着くだけでも一苦労です。探索に行く時はエリトラを使っていきましょう。
森の洋館探索記事はこちら。
尖塔風の装飾用鍛治型(エンドシティ)
尖塔風の装飾は、エンドシティのチェストに6.7%の確率で入っています。
確率としてはかなり低めですが、チェストがそこそこあるのとエンドシティ自体がエリトラで探せば簡単に見つかるので、気合を入れてやれば1日で確実に見つけられます。奈落への落下にだけは気をつけましょう。
エンドシティの記事はこちら。
入手難易度★★★★
略奪者風の装飾用鍛治型(襲撃者の塔)
略奪者風の装飾は、襲撃者の塔のチェストに25%の確率で入っています。
しかし襲撃者の塔にはチェストが1つしかなく、ほぼ間違いなく何ヶ所も回る必要があります。探検家の地図では探せず、ピラミッドやジャングルの寺院のようにバイオームがあれば密集して存在するものでも無いのでエリトラでひたすら飛び回って探し回る必要があります。
私自身は7ヶ所も襲撃者の塔をまわってやっとの思いで入手しました。1つ目の塔で入手出来たらあなたはとてもラッキーです。
襲撃者の塔周回記事はこちら。
ブタの鼻風の装飾用鍛治型(ピグリン要塞)
ブタの鼻風の装飾は、ネザライト強化鍛治型同様にピグリン要塞のチェストにあります。確率は8.3%で確定で入手出来るチェストもありません。
基本的には何ヶ所か周回しないといけませんが、ネザー内を走り回って探すのがそもそも大変なのと、ピグリンブルートが非常に強くて攻略も大変です。心して挑みましょう。
監獄風の装飾用鍛治型(古代都市)
監獄風の装飾は、古代都市のチェストに5%の確率で入っています。確率はかなり低いですが、古代都市には基本的に20個以上のチェストがある為、多くても2ヶ所ほど回れば入手できるのでは無いでしょうか。
しかし古代都市を攻略すること自体がかなり難易度が高いため、周回にも心が折れがちです。何度も挑戦すると慣れてくるので、ひたすらチェストを壊して回りましょう。
関連記事はこちら。
入手難易度★★★★★
あばら模様の装飾用鍛治型(ネザー要塞)
あばら模様の装飾は、ネザー要塞のチェストに6.7%の確率で入っています。個人的には最難関です。
そもそもチェストが生成される数にばらつきが多く、多くて9個くらい、少ないとチェストが一つもないこともあります。
探す道中もガストに襲われ、要塞に入ってはウィザスケやブレイズ、スケルトンに襲われながらの探索も非常に大変です。
私は獲得までにかなりの時間がかかりました。その時の記事がこちらです。
静寂風の装飾用鍛治型(古代都市)
静寂風の装飾は、監獄風と同様に古代都市のチェストにありますが、こちらは何と確率が1.3%と異常に低いです。マイクラで鍛治型の中で一番珍しい希少度になっているようです。
これがあまりにも出ないので、多い時は10ヶ所以上の古代都市を周回することになります。その分入手した時の感動は言い表せないほどです。
ぜひ激レアのお宝に挑戦してみましょう。入手した時の記事がこちら。
まとめ
いかがでしょうか。
個人的には、あばら模様と静寂風が頭一つ抜けてダントツに難しいです。
ただ、やはりお宝と言われると集めたくなるもの。集め出したら止まらない鍛治型収集をぜひやってみてください!達成感も非常にあります。
ではまた。














