【マイクラ】中盤にやること一覧(構造物巡り)【Switch統合版スイッチ】

初心者お役立ち

こんにちは。とんこつです。

今回は安定してサバイバルが出来るようになってから、エンドラ討伐には直接関係ないけれども冒険すると楽しいものを紹介します。

中盤でやること一覧(世界の構造物への寄り道)

マイクラには様々な遺跡や神殿のような構造物があり、そこでしか手に入れられないアイテムなども多くあります。冒険の楽しみを感じながら雄大な世界を旅しましょう。

中盤のやることフローチャートはこちら。

やること重要度必要なもの
ネザーゲート作成★★★★★水バケツ、溶岩湖
もしくは黒曜石10個
ネザー要塞探し★★★★★
ネザー要塞攻略
ブレイズロッド入手
★★★★★
ピグリン要塞探し★★★
ピグリン要塞攻略
強化鍛治型入手
★★★
エンダーパール集め★★★★★ボート推奨
古代の残骸集め
ネザライト装備作成
★★
エンダーアイ作成
エンド要塞探し
★★★★★
エンド要塞内のエンドポータル探し★★★★★
エンダードラゴン討伐★★★★★弓などの遠距離武器
エンドシティの探索、エリトラ入手★★★★
海底神殿の探索コンジットor水中呼吸のポーション
森の洋館の探索
襲撃者の塔を制圧
古代都市の探索★★★
トライアルチャンバーの探索★★
トレイル遺跡の探索

今回は海底神殿から下を紹介します。

エンドラを倒したい方はこちらから。【マイクラ】中盤にやること一覧(ネザー〜エンダードラゴン討伐)【Switch統合版スイッチ】

世界の様々な冒険スポット紹介

海底神殿

海底神殿は、海の中にある巨大な神殿です。

村人を製図家に就職させ、海洋探検家の地図を購入することで近い海底神殿の場所を調べることが出来ます。

神殿内部にはエルダーガーディアンというここでしか出現しないボスやその子分のようなガーディアンがいる他、水を吸収するスポンジ、照明にぴったりなシーランタンなどがあります。神殿の素材のダークプリズマリンレンガは、トウヒなどの木材の屋根に相性ぴったりです。

その他にもガーディアントラップを作ってプリズマリン系のブロックを量産したり、イカスミトラップなどにも使用できます。

攻略には、水中呼吸のポーションか、コンジットを持っていきましょう。水中にいる時間が長いため窒息してしまう危険があります。むしろ敵よりも窒息が一番危険です。

攻略記事はこちら。

達成感を求める方は、海底神殿を全て水抜きしてしまいましょう。とても綺麗です。

森の洋館

森の洋館は、襲撃者の一味が住んでいる超レアな建物です。

村人を製図家に就職させ、森林探検家の地図を購入することで近い森の洋館の場所を調べることが出来ます。

海底神殿とは違いかなりレアなので、ものすごく遠くに生成されている可能性が高いのでベッドを持って行ったり、持っている方はエリトラを使用して探索することをおすすめします。

ちなみに私のワールドの最寄りの森の洋館までは、13,000マスありました。到達するまでマイクラ時間で三日三晩かかりました。

洋館の内部には、ヴィンディケーターやエヴォーカーなど普段お目にかかれない強力なモブたちが住んでいます。

襲い来るヴィンディケーター

他にも色々な部屋があり、謎のオブジェなどもたくさん配置してあります。

ここでしか取れない鍛治型や、レアアイテムの不死のトーテムなどが手に入ります。手間暇かけて探索する価値ありです。

関連記事はこちら。

襲撃者の塔

襲撃者の塔は、ピリジャーという好戦的なモブが住んでいる塔です。

チェストは一つしかなく、あまりアイテムはないのですがここと森の洋館にしかいないアレイというモブが捕まっていたり、不吉な瓶という襲撃を起こす為のアイテムを入手出来ます。

また、トラップ化することでエメラルドやエンチャント本、火薬やレッドストーンなど多くのアイテムを入手出来るので、襲撃者トラップは早めに建造しておきたいものの一つです。

攻略記事はこちら。

古代都市

古代都市は高原バイオームの地下にあるディープダークバイオームの一部に生成される巨大な都市です。

ディープダーク

古代都市には「ウォーデン」というものすごく強いモブが出現するので、相当な覚悟を持って挑戦しましょう。

その分見返りも多く、大量のダイヤ装備やエンチャント本、さらにここでしか入手出来ない「スニーク速度上昇」のエンチャント本も入手出来ます。

そもそも古代都市を見つけるのが非常に困難なので、探しに行く時はひたすら高原の洞穴を巡りましょう。

攻略記事はこちら。

トライアルチャンバー

トライアルチャンバーは銅ブロックと凝灰岩レンガで作られた遺跡です。

村人を製図家に就職させ、トライアルチャンバーの地図を購入することで近い森の洋館の場所を調べることが出来ます。

内部にはスポナーが大量にあり、スポナーから出現するモブを全て倒すとスポナーからアイテムが出てきます。

他にも宝物庫があり、スポナーから出現する宝物庫の鍵を使用することで開けることが出来ます。中には鍛治型、エンチャント本などここでしか手に入らないものもあります。

また、不吉な瓶を使用してスポナーに近づくことでスポナーの色が変わり、より強いモブが出現します。この状態でスポナーのモブを全て倒すと、さらにレアなアイテムを入手することが出来ます。

難易度は割と高めなので、装備をしっかり整えてから挑戦しましょう。

関連記事はこちら。

トレイル遺跡(旅路の遺跡)

トレイル遺跡は、白樺やタイガの森に生成される遺跡です。

地表では画像のように一部しか見えませんが、地中には巨大な遺跡が埋まっています。

遺跡内部には「怪しげな砂利」があり、ブラシを使用することで鍛治型や壺のかけらといったここでしか入手出来ないアイテムが出てきます。

考古学者になった気分で結構楽しいので、探したことがない方はぜひ挑戦してみて下さい。

関連記事はこちら。

最後に

マイクラの構造物は、世界を旅しているような新しい発見を与えてくれます。

サバイバルでひたすら鉄を掘ったりすることに疲れた時は、ぜひいろんな場所を巡ってみましょう。

きっと新しい楽しみが見つかるはずです!

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました