【マイクラ】襲撃者の塔攻略!チェストの中身も解説【Switch統合版スイッチ】

構造物・バイオーム

こんにちは。とんこつです。

今回は襲撃者の塔を攻略していきます。

襲撃者の塔の詳細

襲撃者の塔は、ピリジャーが大量に出現する構造物です。

結構レアな構造物で、大体1000×1000マスに一つくらいの割合で生成されています。

襲撃者の塔

ピリジャーはクロスボウで遠距離攻撃を仕掛けてくるのと、かなり早いスピードで近づいてくる為、盾を装備しながら近づいて剣で攻撃するのが効果的です。

また、頭上に旗を持っている旗持ちのピリジャーを倒すと、村での襲撃イベントやトライアルチャンバーでスポナー変換に使える「不吉な瓶」を入手することが出来ます。

塔は3階建ての構造になっていて、1階の入り口部分がものすごく小さいです。

塔の他にも、アレイやアイアンゴーレムが捕まっている檻や、羊毛屋根の小屋などがあります。こちらにはアレイ以外は特にレアなものはありません。

アレイが捕まっている檻
小屋。作業台が確定であります。カボチャが置いてある場合もあり

襲撃者の塔のお宝

襲撃者の塔は最上階に一つだけチェストがあります。

チェストの中身はこちらの確率になっています。

アイテム数量出現率
ダークオークの原木2~3100%
小麦3~572.5%
エンチャントの瓶160.9%
ニンジン3~557.5%
ジャガイモ2~557.5%
クロスボウ150%
ヤギの角笛150%
1~639.1%
2~739.1%
トリップワイヤーフック1~330.5%
鉄インゴット1~330.5%
エンチャント本111%
略奪者風の装飾225%

目玉商品は略奪者風の装飾くらいですね。それ以外は襲撃者の塔以外の方が効率よく回収出来ます。

襲撃者の塔のチェストを鍛治型が出るまで開けてみた

今回私は略奪者風の装飾が欲しいので、出現するまでチェストを開け続けてみることにしました。

まずは1つ目の塔です。

周りのピリジャーを倒していきます。

中はやや薄暗いので、ゾンビなども出現することがあるので注意です。

記念すべき最初のチェストはこちらです!

鍛治型は無しですね。確率高めのアイテムしかありません。

気を取り直して2つ目の塔です。

チェストを開けます。

ヤギの角笛が入ってます。ちょっと嬉しいですね。

3つ目の塔です!

ここではなぜかアイアンゴーレムとピリジャーが同じ檻に入れられていました。何のための折りなのでしょうか。

2025.8月現在はピリジャーが檻の中にスポーンしてしまうバグが発生しているようです。仲良く檻の中で戦っていました。

チェストはこちら。

特にありませんね。

4つ目の塔です。確率的には25%なので、このあたりで出るはずです。

崖や渓谷に生成されると、土台部分がかなり長くなって生成されます。

チェストを開けます!

鉄インゴットが出ました。30%。結構レアですが、鍛治型はありませんでした。

5つ目の塔です。もうすでに6000マス移動しています。

期待のチェストはこちら。

今までで一番中身の薄いチェストでした。

6つ目の塔に向かいます。

お宝を略奪します。

出ません!25%の壁が高すぎます。もうそろそろ出てほしいところです。

7つ目!

チェスト開けます!

あります!鍛治型があります!探し求めた略奪者風の装飾が!

ついに巡り会えました。

まとめ

略奪者風の装飾が出るまでに、

  • 塔は7つ制圧
  • 移動距離10,000マス
  • 所要時間3時間

でした。想像以上に過酷な旅になってしまいました。

しかしついに探し求めた略奪者風の装飾を出すことが出来ました!

これからも鍛治型コンプリート目指して冒険していきます!

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました