こんにちは。とんこつです。
今回はネザライト装備を作るために必要な「古代の残骸」を集めていきたいと思います。
古代の残骸が一番多くある高さはY15
古代の残骸は、ネザーに存在する丸太のようなブロックです。

古代の残骸が一番多く生成される高さは、Y15で、Y8〜Y22くらいまでの広い範囲で結構な数が見つかります。
採掘にはダイヤのツルハシが必要です。ネザライトでも可。
古代の残骸は爆発耐性が非常に高いため、ベッドなどの爆発では壊れません。なのでベッドを大量に持ってきて爆発させながら探す方法が効率が良いとされています。
しかし掘るのも所詮ネザーラックなので、効率強化のツルハシがあれば何の苦もなく掘り進められますので、ツルハシでもOKです。
古代の残骸の使い道
古代の残骸は、かまどで錬成することでネザライトの欠片になります。
このネザライトの欠片4つと、金インゴット4つをクラフトすることで、ネザライトインゴットになります。
ネザライトインゴットとアップグレード鍛治型を合わせて鍛治台で使用することで、ダイヤモンド装備をネザライトにアップデートすることが出来ます。
つまり一つの装備(ツール)につき、古代の残骸が4つ必要なので装備4箇所とツール5種をすべてネザライトにするには36個の古代の残骸が必要という計算になります。
実際に20,000ブロック掘ってみた
ということで、実際に掘るとどのくらい入手出来るのかやってみました。

高さY12まで階段状に掘り、そこから100×100マスで掘っていきます。
掘り進めると、早速古代の残骸を発見!

古代の残骸は、大体2〜3個のかたまりで生成されるため、まわりに無いかを掘って確かめるのが吉です。
これも奥にもう一つありました。
マグマに注意しながら、ひたすら掘り進めていきます。

ダイヤのブランチマイニングと違って、ネザーラックは一瞬で破壊出来るため爽快感が高いです。
整地でストレス解消したい方は、オーバーワールドよりもネザーをおすすめします。
砂利が上からどんどん降ってきます。邪魔ですがこれも効率強化のシャベルで一瞬です。

3つかたまりの古代の残骸発見。嬉しいですね。


たったの1時間程度で、100×100マスを掘り終えました。

ピグリンが大量にスポーンするのが厄介ですね。金装備も必須でした。
集まった古代の残骸の数
20,000マス掘って集まった古代の残骸はこちら。

34個。
ダイヤモンドより少ないですね。やはり希少性の高い鉱物です。
目標の36個には足りませんでしたが、一旦帰還します。
ネザライト装備を作成
まずは古代の残骸をかまどで焼きます。

焼くとネザライトの欠片になりました。

以前入手したネザライト強化の鍛治型を9個複製します。使用してなくなってしまうとまたピグリン要塞に探しに行かなければいけないので、必ず複製して使用しましょう。

先ほど焼いたネザライトの欠片と、金インゴットをクラフトしてネザライトインゴットにします。

あとは鍛治台に設置して、ネザライトの装備にします。

全身装備とツール一式をネザライトにアップデート完了です!

記念撮影しようとすると急に雨が降ってきました。なんで。
やはり見た目が単純にかっこいいので気持ちが上がりますね。
ここまで来ればもう無敵な気持ちになれます。奈落の底に落ちたりしなければ。
今後はネザライトの装備で冒険をしていきます!楽しみ。
ではまた。