【マイクラ】巨大倉庫を作る(屋外に)【Switch統合版スイッチ】

サバイバル攻略

こんにちは。とんこつです。

皆様、倉庫はありますか?今回は私の手持ちがぐちゃぐちゃになってきたので、巨大な倉庫を作って利便性を高めたいと思います。

倉庫に必要なアイテム

倉庫を作るにあたって、必要なのは大量の原木、あとはチェストに設置する額縁を作るためのです。

どこかのチェストにあったはず、と思って探しますが現状私のチェストの中身はこんななので見つかりません。

ありったけ突っ込んだ結果物が探せなくなりました。

以前家を建てた時に作成したオークが20本程度植えられる植林場のオークを伐採して採集します。

植えながら伐採し、計30本程度の原木を伐採した結果4スタック近く入手出来ました。

チェストをひたすら積んでいく

広さは40×40マスくらいあれば十分でしょう。整地します。

2スタック近くになったチェストをひたすら置いて行きます。

ちなみにチェストの上にチェストを置く時は、普通に置くとチェストを開けてしまうので、しゃがみジャンプしながら置けばOKです。

全ての原木を使ってもここまでしか置けません。4段にしようと思っていたのに全然足りません。

そういえば以前雪山でトウヒの原木を4つ集めていたことを思い出し、巨木を育てることにしました。

育ちました

トウヒの苗木を2×2マス内に4つ配置し、成長すると画像のように超巨大な木になります。

螺旋階段状に切りながら上がっていき、最上部まで行ったら全て伐採します。

このように登って行きます。

巨木1本から得られる原木がこちら。

81個の原木

普通の木10本分と、かなり効率が良いです。

何度も植えては骨粉で成長させ、大量の原木を入手しました。

またチェストを大量に作り、積んでいきます。

積み上がりました。

額縁を設置

このままではどこに何が置いてあるのか全然わからないので、全てのチェストに額縁をつけて行きます。

額縁は棒8本と革1枚で作れます。

設置完了!

これでぐちゃぐちゃなチェストからは解放されそうです。

この仕分け作業がまた大変なんですけどね。地味すぎる作業なのでスクショ撮ってませんが、ラージチェスト7個分を仕分けるのに30分かかりました。

何をどこに配置するのかも悩みますよね。一度入れたら動かすのも大変なので。

私は木の原木、苗木、板材ゾーンと、石系のブロックゾーン、海ゾーン、ネザーゾーン、エンドゾーン、鉱石ゾーンに分けています。あとレッドストーン系機能ブロックゾーンもあります。

完成!

圧巻の見た目です。やや大きくしすぎて使い勝手が悪いです。

今後自動化することも検討し、一旦屋外にそのままチェストを設置した倉庫を作成しました!

皆様もアイテムが増えすぎる前に早めに倉庫は作りましょう。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました