こんにちは。とんこつです。
今回は、以前に見つけて攻略した海底神殿を全て破壊して更地にしたいと思います。
何故か?
海底神殿を破壊するのが楽しいからです。
元々ある構造物を全くないものにするのは楽しいですよね。露天掘りとかと同じ感覚です。しかもしっかりやればガーディアントラップにも使えます。
ではやって行きます。
解体開始
この昆布だらけの海底神殿を破壊して行きます。

コンジットは最大レベルで効能を発揮していますので、息切れの心配も無く採掘速度も鬼のように速いです。だから気持ちいいんですね。
まずは最上部を破壊して行きます。

そして解体作業中に攻撃してくるガーディアンがとっても邪魔なので、全て沸き潰しをしました。

ガーディアンの沸きポイントは海底神殿内に25ヶ所あり、該当の位置を下から上まで柱で埋めてあげると、そのポイントには沸かなくなります。
なので25ヶ所全てに柱を立てることでガーディアンが一切出現しなくなるんですね。トラップなんかを作る時にも必須です。
ガーディアンがいなくなったので、どんどん採掘を進めて行きます。
3階建ての海底神殿の2階部分に差し掛かり、前回攻略した時とは別のスポンジ部屋を発見しました。

スポンジ部屋が2つはなかなか嬉しいですね。多分スポンジの用途はこの海底神殿の水抜きくらいしかありませんが。
今後トラップにすることがあるかもしれないということもあり、神殿の周りはブロックで囲っておくことにします。なので壁も一緒に建設して行きます。

建材は破壊した神殿のブロックです。地産地消です。
ひたすら掘り続け、最上段がだいぶ平たくなってきました。

サクサク崩れていくブロックはものすごくストレス解消になります。
そしてついに最上段がまっさらになりました。

やり切った感がすごいです。しかしまだまだ本番はこれから。大量の海底神殿のブロックが破壊されるのを待っています(?)。
2段目に取り掛かると、まさかの三つ目のスポンジ部屋を発見。

スポンジ部屋が一つも生成されない海底神殿もあるので、これはなかなかレアなんじゃないでしょうか。
累計スポンジ数も80を超えました。効率よく水抜き出来そうです。
一緒に建設していた壁も、一つ目の面がついに完成しました。

ここまでで、解体開始からリアル時間で3時間くらいかかっているので、本日は一旦ここまでにします。
次回また継続して解体をしていきます。
後編はこちら。
ではまた。