【マイクラ】探しているもの全てが見つかる!Chunk base(チャンクベース)の使い方【Switch統合版スイッチ】

初心者お役立ち

こんにちは。とんこつです。

今回は、バイオームや構造物など探しているものが何でも見つかるChunk base(チャンクベース)についてまとめます。

Chunk base(チャンクベース)とは

皆さんはこんな経験が無いでしょうか?

  • ダークオークの木材で建築がしたいのに、ダークオークの森が見つからない…。
  • 何度地下を掘っても古代都市に出会えない…。などなど。

そんな時に大活躍するのが、こちらのサイトです。

Chunk base(チャンクベース)https://www.chunkbase.com

ここで必要な情報を入力して検索すると、自分のワールドで生成されているバイオームや構造物が座標付きで場所がわかるというものすごいサイトです。

使い方を解説していきます。

使用上の注意点

まず初めに、マイクラは様々な場所を冒険し、旅の途中で遺跡や大自然などに触れていく。というのが大きな楽しみです。

このサイトを利用して苦労せずにそれらに巡り会えたとしても、自分の力で冒険して探し出した時よりも感動は薄れてしまうと思います。

しかし何時間、何十時間かけても目当てのものが見つからない、というのではそもそもマイクラを楽しむことも出来なくなる時があると思います。

そのため私のおすすめとしては、まず自分の力で目当てのものを探してみる。その上でどうしても見つからない場合は利用する。がいいと思います。

その他に、最初の一つの構造物は見つけたけど目当てのアイテムが出なくて何ヶ所か回らなければならない。という場合にもぜひ利用した方がいいと思います。最初の出会いの感動はすでに体験していますから。

ということで、困った時に助けになるChunkbaseの解説です。

Chunk base(チャンクベース)の使い方

Chunk baseには様々な機能がありますが、基本的には「Seed map」という機能を使いこなせればほとんどの目的は果たせます。なので今回はSeed mapの説明です。

最初の設定、開き方

まずはこちらのリンクから、Chunk baseのサイトを開き、赤枠で囲ってあるAppを開きます。

開いたら、少し下にスクロールした先にあるSeed mapを開きます。

そうすると下記の画面になるので、まず赤枠部分のSeed:に自分のワールドのシード値を入力します。

自分のワールドのシード値を確認するには、+ボタンを押し、設定を開きます。

左側のゲーム→右側の真ん中くらいにあるシード値を確認して、全く同じ数値を打ち込みます。

これでシード値の入力が完了しました。

次に青枠のVersionを、自分が使用しているマイクラのバージョンに合わせます。

Switchでマイクラを遊んでいる方は、Bedrockの一番数字が大きい最新版を選択しましょう。

JavaとBedrockの選択を間違えると、構造物が全然違う場所になってしまうので注意。私も検索し、わざわざ探しに行ったけどなくて見直してみたらJavaを選択していたことが何度もあります。

最後に緑枠は、自分が調べたい場所を選択します。地上のバイオームや構造を調べたい方は「Overworld」を、ネザーの要塞などを調べたい方は「The nether」を、エンドを調べたい方は「The end」を選択してください。

これで設定は完了です!

Chunkbaseでの構造物の調べ方

では実際に調べていきます。

Featuresの欄のアイコンを選択し、色付きになっているものが地図上に表示されます。

アイコンは全て英語でわかりづらいので、以下を参考に選択してください。

アイコン解説アイコン解説アイコン解説
地図上のバイオーム
表示/非表示切り替え
荒廃したポータル溶岩湖
(マグマ溜まり)
初期スポーン地点ジャングルの寺院アメジストジオード
スライムチャンク砂漠の寺院
(ピラミッド)
エンチャントされた
金のリンゴが入ったチェスト
魔女の小屋鉱脈
古代都市埋もれた宝砂漠の井戸
スポナー部屋沈没船トレイル遺跡
エンド要塞化石トライアルチャンバー
森の洋館イグルーネザー要塞
海底神殿海底遺跡ピグリン要塞
襲撃者の塔大きな洞窟
(チーズ洞窟)
エンドシティ
廃坑峡谷

下記は洞窟と鉱脈、村を選択した画面です。村人の顔がある場所に村、鉄や銅の鉱石がある場所にそれぞれの鉱脈があります。

この地図上のアイコンを押すことで、詳細な座標も見ることが出来ます。

この「Zoom in to show all selected features」が出た時は、地図が広範囲すぎてアイコンが表示されないエラーです。地図を狭い範囲に拡大すると見ることができるようになります。

Chunk baseでのバイオームの探し方

バイオームを探すには、Seed mapの地図の下にある「Highlight biomes」にチェックを入れます。さらにその隣の空欄を選択すると、バイオームが選べるので希望のバイオームを選択します。

そうするとこのように、探しているバイオームのみに色がついてどこにあるかがわかります。

バイオームはかなりの種類があるので、代表的な使いそうなもののみ以下の表で解説します。

バイオーム名英名
平原Plains
砂漠Desert
メサの荒野Badlands
雪原Snowy plains
タイガTaiga
ダークオークの森Dark forest
ペールガーデンの森Pale garden
マングローブの森Mangrove swamp
キノコ島Mushroom fields
サクラの森Cherry grove
サバンナSavanna
ディープダークDeep dark
鍾乳洞Dripstone caves
繁茂した洞窟Lush caves

その他にもかなりのバイオームがあるので、もし表にないバイオームをお探しの場合はバイオームの英語名を検索してから使用しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

上手に使えばマイクラの世界がより楽しくなる、Chunkbaseをぜひ皆様も使ってみてください。

くれぐれも冒険の楽しみを無くしてしまう使い方にはご注意を!

素敵なマイクラライフを。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました