こんにちは。とんこつです。
エンドラRTAなどで、ほぼ装備なしで颯爽と攻める姿に憧れますよね。
ただ私のような初心者がやればすぐに返り討ちに遭うだけです。
今回は、少しでも死なないようにネザーの要塞を攻略する方法を考えます。
ネザーに行く準備
ネザーに行くために最低限必要な準備は、以前の記事で紹介したのでこちらをご確認ください。【マイクラお役立ち】ネザーを装備なしでも極力安全に生き延びる方法【とんクラSwicth統合版】
準備が出来たら、ネザーに入って要塞を探します。
要塞の探し方も、基本的には上記の記事の歩き方に沿ってひたすら走り回って探します。
ネザー要塞の攻略
まずはネザー要塞の攻略からです。
ネザー要塞の探し方
コマンド無しであれば、溶岩湖の周りや開けた場所を重点的にとにかく走り回ります。
ネザー要塞は色は暗めで見づらいですが、大きさがかなりある為、存在していれば見逃すことは少ないと思います。
また、メインの通路はY座標50〜70くらいの高さに生成されることが多いため、その辺りを重点的に確認しましょう。

敵との戦闘
ネザー要塞で一番気を付けたいのは、挟み撃ちです。
一人ひとりのモブがそもそも強く、ウィザースケルトンに衰弱にさせられている間に後ろから弓矢とか火の玉とか飛んできたらそれはもう対処が大変です。
なので、定期的に進んできた道をブロックで塞ぎながら歩きましょう。

これだけでほとんどの敵は後ろから来なくなります。
ある程度進んでいくと、この作ったガードの中にも敵が涌くので、30ブロックくらい歩いたら設置してます。
ただ一方でこの戦法の注意点は、自分も逃げられなくなることです。笑
なので前から大量の敵が襲ってきた時は、前にもブロックバリケードを作ってしまいましょう。
画像のように2段目だけに置いておけば、足元を攻撃して処理することが出来ます。
注意すべき敵2選
ウィザースケルトン

攻撃力が高く、しかも攻撃を受けると衰弱状態になり時間経過ダメージを受ける、即死要因です。
集団で囲まれるとなす術がないので、一体ずつおびき寄せながら盾をしっかり構えて剣で倒しましょう。
ギリギリプレイヤーの方が攻撃範囲が広いので、慣れてくれば無傷で倒せます。
そして何よりも黒くて見えづらいので、不意打ちに注意。
ブレイズ

最重要アイテムのブレイズロッドを落とす唯一のモブ。遠距離からの火の玉攻撃で燃やされ、じわじわと削られます。
そして異様にプレイヤーを認識できる距離が長く、ちらっとでも顔を見せようものならどんどんこちらに近づいてきます。
対処法としては、盾を構えていれば火の玉も近距離攻撃も防げるので常に構えること。あとは視認距離の長さを逆手に取り、ブレイズだけを壁の陰から待ち伏せしてひょっこりしたところを返り討ちにしましょう。

また、ブレイズスポナー周りで戦う時は、前項でも伝えた通路塞ぎを全箇所やりましょう。

そしてスポナー前の階段にもバリケードを施し、足だけが出てくる状態にして一方的に攻撃しましょう。

もしバイオームの地面と近いところにスポナーがあれば、スポナーの下から穴を開けて同じように落ちてくる状況にすると良いです。
いずれにせよ、準備しすぎるくらいでちょうど良しです。
マグマダイブに注意
ネザー要塞は急に通路が切れていたりするところが多いです。

また、スケルトンとブレイズに橋の上を歩いているときに撃ち落とされることが多いです。
攻めすぎないよう慎重に行きましょう。
ピグリン要塞(廃要塞)攻略
ピグリン要塞は、ピグリンブルートが強すぎるので装備なしで行くのは基本的におすすめしません。
ただエンドラRTAなどで金ブロックが欲しい場合などもあると思いますので、その際の攻略です。
ピグリン要塞の探し方
ピグリン要塞は、ブラックストーンレンガで黒が基調の色合いの為、暗めのかたまりが無いかを注意しながら目視で探しましょう。また、玄武岩デルタには絶対に生成されない為、それ以外のバイオームを探します。
生成される高さはY座標50あたりが多いです。
上から攻める
何度も言いますが、廃要塞で一番恐ろしいのはピグリンブルートです。
このピグリンブルートは攻撃力が異常に高い、足も異常に速いので、入り組んでいる要塞内では逃げる間もなくやられます。

ただ、高いところに入れば一切攻撃を受けませんので、上からマグマを流して倒してしまいましょう。

襲われた時は急いで真下にブロックを積み上げて高い所に避難します。
この時にピグリンブルートを殴ってしまうと、高いところに避難した後に周りのクロスボウピグリンに撃ち落とされ、ピグリンブルートにやられてしまいます。
なので周りのピグリンを敵対化させないためにも、基本はマグマで処理をしましょう。
一応逃げている時にボートを設置し、ブルートを乗せることが出来れば完封出来ます。
他のピグリンも同様に、マグマで処理するとその他のピグリンが敵対化しません。
チェストを開ける時、金を掘る時はブロックで視線を遮ってから開ける
敵対化したピグリンの群れは危険です。後から後から湧いて出てきます。
なので気づかれないように隠れて盗りましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
とにかく最優先事項は、慎重に死なないように行動する。に尽きると思います。
何度も挑戦し、自分なりの攻略法も見つけていきましょう!私も精進します。
ではまた。