こんにちは。とんこつです。
海底神殿を今日こそは攻略したいと思います。
海底神殿へ向かう
海洋探検家の地図と座標をしっかり確認し、該当方向に進みます。
1500ブロックほど進むと、地図に色がつき始めました。

前回の苦労が嘘のようです。大変でした。前回の記事はこちら。【マイクラ】ペールガーデンで一人過酷な遠出旅【Swicth統合版】
近づいていくと、採掘低下の呪いがかかります。

これ結構びっくりしますよね。何事かと。
この採掘低下の呪いは、掘る速度が著しく低下する大変面倒な呪いです。ベッドを壊すのでも1分くらいかかるという有り様。
呪い自体は3分で解けますが、神殿にエルダーガーディアンがいる限り呪われ続けるので、まずはエルダーガーディアンを倒します。
コンジットを設置する
まずエルダーガーディアン倒すために、水中で呼吸が出来ないと安心して戦えません。海底神殿での死因第一位は間違いなく溺死です。
なので、海底神殿の中央にコンジットを設置します。コンジットは、5×5のプリズマリン系ブロックで出来た囲いの中心に配置することで効果を発揮します。
コンジットが起動すると、水中で呼吸が出来る、採掘速度上昇、暗視の3つの効果が付きます。
掘るのが遅すぎるので、最上部の枠を活用します。

最上部の枠は4×4で出来ているので、一部を壊して作り直します。効率強化Ⅳのツルハシでも1個壊すのに20秒近くかかります。
広げた枠の中心に、仮ブロックを設置してコンジットを置きます。

そして仮ブロックを破壊すると、

起動しませんね。中央のコンジットが動き始めるはずなんですが。
枠の下にあるシーランタンを破壊すると起動しました。

さらに囲み方を変えることで、効果範囲を広げることが出来るのですが、エルダーガーディアンを倒すくらいならこれで十分です。
エルダーガーディアンを倒す
エルダーガーディアンは、海底神殿にいるボスで採掘低下の呪いをかけてくる大変面倒なボスモブです。
全部で3体おり、中央、左端、右端にいるので倒しにいきます。
まずコンジットの真下を掘って1体目を倒します。

ただの大きめなガーディアンです。厄介な攻撃などはありません。ビームくらいです。この水生特効Ⅳのトライデントであれば、5発で倒せます。
サクサク倒して、次にいきます。
ボス探しをしていると、大量のガーディアンの群れに会いました。

なぜかこう一ヶ所に固まっていることが多い印象です。面倒なので逃げます。
途中、海底神殿の目玉であるスポンジがある部屋を見つけました。

このスポンジは、設置すると周りの水をごそっと空気に変えてくれる便利ブロックです。
どういう場面で使うのかは人それぞれですが、私はほぼ使ったことがありません。
そんなこんなで、最後のエルダーガーディアンを撃破します。

これで無事、採掘低下の呪いが解けました。
海底神殿内を散策
やっとストレスなく掘れるようになったので、散策します。
まずはこのダークプリズマリンレンガの中央に隠れている金ブロックを掘り出します。


そして、スポンジ部屋のスポンジも回収。

あとは照明に使えるシーランタンなどを持って帰りたかったのですが、手持ちがいっぱいになってしまったので一旦帰ろうと思います。

無事海底神殿を攻略出来ました。海底神殿はコンジットを設置するまでが一番のストレスポイントですね。呼吸さえ出来れば楽勝です。防具が強いので。
スポンジの活用方法を考えておきます。
ではまた。