こんにちは。とんこつです。
今回は以前見つけたゾンビスポナーを、トラップにしていきたいと思います。
スポナーについて
今回も作るのが簡単、かつそこそこの効率のものを作っていきます。
イメージ図はこちら

こんな感じで2段階落下させつつ、溶岩とマグマブロックで体力を削る方式です。
2回落下させるのは、スポナーから6ブロック以上処理層を下げないとスポナーの動きが止まってしまうからです。
スポナー作成に必要なアイテム
今回作るのに使ったアイテムはこちら
- 水入りバケツ 1個
- 溶岩入りバケツ 1個
- ホッパー 1個
- チェスト 2個
- ボタン(種類問わず)1個
- マグマブロック 2個(最悪無くても殴る回数増えるだけなのでOK)
- ハーフブロック(種類問わず)3個
- はしご 地上に出られる分(今回作成に使った分は90個)
- 適当な壁用ブロック 2スタックくらい
よくあるソウルサンドとか、取りに行くのが大変なものは使用しません。
楽に作成出来るのが一番ですからね。
ということで始めます。
作成開始

まずはスポナーから縦横に4マスずつ、上に3マス掘って壁を作り、部屋にしていきます。

次にさらに下に2マス分掘り下げて、部屋を広げます。

スポナーの真下を3マス掘り下げます。

掘り下げた穴から、奥に8マス分掘り進めます。

掘り進めたところから、また下に3マス掘り下げて、先ほどとは反対向きにまた8マス分掘ります。

そのまま突き当たった奥を必要な分だけ掘り広げ、待機場所を作ります。

一度スポナーの部屋の真ん中の穴に降りたところへ戻り、水を流します。

そのまま水に流されて最下段の通路に落下したら、下から2段目のブロックにボタンを設置。

そしてボタンの1マス上に、溶岩を設置。

その次は、最下段の通路の真ん中ら辺の下段ブロックを2カ所壊し、マグマブロックに置き換えます。

こんな感じになります。

ここまで出来たら、ボタンを設置した下のブロックに水を流す。

水の流れが切れたところをL字に1段掘り、1マス手前にチェストを設置し、そのチェストに向かってしゃがみながらホッパーを設置します。

そしてチェストの上の段にハーフブロックを上付きで、その1段上にもハーフブロックを上付きで設置します。


あとは再度スポナー部屋へ戻り、四隅の最下段に水を流します。


あとはスポナーの上にスポーンしたゾンビが留まるのを防ぐ用のハーフブロックを設置し、沸き潰しに使っていたたいまつを壊します。そしてスポナー部屋に光が入らないように閉じて脱出したら完成です。
地上から来れるように直通の通路を開設
待機場所から上に穴を掘り、地上からそのまま待機場所へ行けるようにしておくととても楽です。
ですが私の場合は真上が海、かつ地形が複雑で何度も溺れかけました。

ついでに直通通路を作成している最中に廃坑まで発見。いつか探索にいきましょう。

実際に動くのかチェック
完成したので、待機場所で待ってみます。

5分ほど待ってみましたが、8体くらいとあんまり効率はよろしくなさそうです。
シミュレーション距離を8チャンクにしているので、無駄に遠くでモブが湧いているせいかもしれません。
アイテムもほぼ腐肉ですが、結構集まります。まとめて聖職者へ贈呈しましょう。

ということで、今回はスポナートラップを作成しました!
これで経験値を集め、エンチャントテーブルを使っていきたいと思います!
ではまた。