こんにちは。とんこつです。
今回はアイアンゴーレムトラップ作りの合間に、食料不足を解消すべく自動焼肉製造機を作成しましたのでその様子です。
調べればたくさんやり方は出てきますが、自分で考えても出来るのではというチャレンジ精神のもと頑張って自作していきます!
どうぞよろしくお願いします。
牛を繁殖させるための小麦畑整備
まずなんと言っても小麦がないことには牛を増やせませんので、小麦畑を拡大していきます。

さらにもう一面畑を耕します。

小麦を刈りつつ畑に植えつつ、自動焼肉製造機も並行して作っていきます。
自動焼肉製造機の作成
小麦を収穫してそのまま牛に与えられる場所、かつ集めたお肉チェストにアクセスしやすいことからここに作ります!

ここを横3マス、深さ4マス掘ります。

一番深いところにラージチェストと、チェストに向かってホッパーを設置。

チェストの上に階段、一つ上にトラップドア。ホッパーの上にボタンを設置します。

見えづらいので一旦壁を取り払ってみました。


ボタンの上に溶岩を設置。これで成長した牛を燃やす作戦です。

階段ブロック上2マスと、溶岩上1マスを埋めて

トラップドアをもう一枚設置。

あとはこの周りをフェンスで囲い、牛を連れてきます。



完成!試運転します。
無事完成したので、小麦を与えてたくさん増やして正常動作するか確認してみます。

全然増えてないんですけど!!
結構大変だったんですけどね。
何度か試運転を試みると、どうやら子牛が落下する時にマグマに当たって消滅しているようでした。
修正作業
なのでトラップドアの位置をマグマ側に変更します。

修正後、さらに50体ほど増やした結果がこちら。

全然思うような結果にはなりませんでしたが、これはこれでいいでしょう。一応使えるし。
クリエで試作すべきですね。でもやってみてどうなるかわからないのが装置試作の楽しみでもありますね。
とりあえず完成です。
ということで、半分失敗ですが装置作りの楽しさを存分に味わうことが出来ました。
ネット検索して出てくる装置を作れば良いものは出来ますが、色々考えながら自分で作るというのもまた一つの楽しみ方だと思います。
ぜひ自作装置を作りましょう。あえてサバイバルで。

次回は全身鉄装備にして、洞窟探索に出かけたいと思います。
ではまた。
2025.6.26追記
その後も稼働していましたが、上手くいかなかったため修理しました。
こちらも見てください。よろしくお願いします。【マイクラサバイバル日記】10.自動焼肉製造機を修理してステーキを手に入れる【とんクラ】