こんにちは。とんこつです。
砂が大量に必要なので、効率的な砂の入手方法について考えてみます。
砂の入手方法
砂は、海岸などでどこでも見られるブロックです。シャベルが適正ツールとなっており、素手で破壊しても入手出来ます。
また、砂は真下のブロックが破壊されると垂直に落下するという特性があり、砂の一番下を破壊した瞬間にたいまつを設置すると、上に乗っている砂が全てアイテム化して簡単に回収できる。という便利な回収方法もあります。高いところから周りを見渡したい時など、砂を積み上げて使用すると効果的です。
一番効率的な砂の回収方法
結論から言います。効率強化Ⅴのダイヤモンド(もしくはネザライト)のシャベルで掘るのが一番効率的に砂を入手出来ます。
厳密に言えば、バグ技を利用した無限増殖装置はあるのですが、ゲームを遊ぶ上でバグ技はよくありません。私の好みですが。なのでこれはノーカウントとします。
また、砂はクラフトで生成することが現状出来ません。なので、自然にあるものを掘ることでしか入手出来ないものとなります。
そうなると、素直にシャベルで掘るか、前述のたいまつを利用してアイテム化させる、の2択になります。
たいまつ落下式は耐久値も減らずに効率的ですが、自然生成の砂は大体表面から5〜10段目くらいのところから砂ではなく砂岩というアイテムになっています。
なので一回のたいまつでアイテム化出来るのは多くても10個程度なので、それならシャベルを使ってサクサク掘ったほうが速いし楽しいというものです。
実際に掘ってみた
私は今回、チェスト3つ分くらいの砂が欲しいので、このどこにでもありそうな水辺で砂を掘ってみます。

ラージチェスト20個分とかのレベルで砂が欲しい場合は砂漠を探すべきですが、ラージチェスト2個分とかなら砂浜で十分です。
装備はダイヤモンドのシャベル効率強化Ⅴ、耐久力Ⅲと、おとものアレイ1体です。
ちなみにこのアレイは、砂堀りをする上で非常に助けになってくれるので、近くにいる方はぜひ活用してください。
砂はアイテム化してもその辺の砂岩などと同色で見逃しがち、かつ短時間で大量に掘れるので取りこぼしがかなり多いアイテムです。その辺をアレイは全て拾って持ってきてくれます。
では実際に掘っていきます。
砂浜を掘る際は、前述の砂が下に落ちる特性を活かして下の方からどんどん掘っていくのがおすすめです。

砂と砂岩の上部のテクスチャは微妙に違うので、砂岩に当たったら避けながらどんどん掘り進めていきます。
途中、砂浜を破壊されていくのを悲しそうに見つめるドラウンドに出会いました。

この砂浜が故郷なんでしょうか。構わず掘っていきます。
砂は1秒間に20個壊せるブロックなので、爽快感がものすごいです。

アレイもせっせと働いてくれています。

あっという間に1つ目のシュルカーボックスがいっぱいになりました。ここまでで10分くらいだったはずです。

どんどん採掘し、2個目もいっぱいになりました。

正直この砂浜ではあまり多く砂が回収できないかなと思っていたのですが、思いのほかシャベルの方が先に限界が来そうです。
シャベルがギリギリ壊れないくらいまで掘って、ほぼチェスト3つ分の砂を手にいれることが出来ました。

そして最初に撮影した砂浜は、こうなりました。

あんまり無くなっていません。
意外とちょこっとした砂浜でも、80スタック程度の砂なら難なく回収出来るようです。
まとめ
結果は、砂漠などを探しに行かなくてもその辺の砂浜で100スタック分くらいの砂は簡単に取れる。しかも時間は40分くらいで出来る。です。
淡い色味の建築などを作る時には非常に重宝する砂。ぜひ効率強化のシャベルで掘ってストレス解消も一緒にしてください。
ではまた。