こんにちは。とんこつです。
今回は海底神殿に行く予定だったのですが、思いがけず森を探索する事になってしまったのでその様子をお届けします。
海底神殿を探しに出発
海洋探検家の地図と、お肉を持って意気揚々と出発します。

今回も読み込みが悪く目の前の道が全く無くなったりしながら、ぐんぐん進みます。

ちなみに地図で白い丸が表示されているところが自分の位置なので、この地図通りに行けば北東の方向に進み続ければ海底神殿に辿り付きます。
どんどん進みます。
しかし、進み続けても一向に地図上の白い丸が動きません。ものすごく遠い海底神殿なのかなと思いながらさらに進みます。

そしてX,Z座標ともに4000マス、直線距離にして6000マス進んだところで気づきます。
これ、もしかして方向間違えてるのでは。
不安になって調べてみると、
X座標は東西の軸。増える側だと東側に進み、減る方向が西側。
Z座標は南北の軸。増える側だと南側に進み、減る方向が北側。
完全に逆方向に進んでいました。笑
え、普通のグラフとかだったら上とか右とかに行くにつれて増えるじゃないですか。なんで逆なの。
そしてなぜここに来るまで気づかない。少しは疑うことを覚えましょう。自分の常識を。
どうしようもないので来た道を引き返します。でもせっかくなので、何かあれば持って帰ろうの精神で冒険することにします。
帰り道の冒険
ダークオークの森に辿り着きました。ダークオークの森は、特に用事がないのであれば地面を進むより木の上を通る方が圧倒的に効率が良いです。一面の森を横目に駆け抜けます。

しばらく歩くと、ペールガーデンがありました。普通に冒険してるとなかなか見ないレアバイオームです。

特に必要ありませんが、せっかくなのでクリーキングの心臓でも持ち帰りましょう。
クリーキングの心臓を探す
クリーキングの心臓は、ペールオークの木の10%に生成される、クリーキングという謎の生物を出現させるブロックです。これがあれば樹脂ブロックを生成出来るので、オレンジ系の装飾がしたい時に役立ちます。
クリーキングの心臓が生成される場所は、2×2の巨木のさらに太い所の内側に隠れています。
なので巨木の太い所をひたすら斧で切っていきます。
ちょうど10本目で発見しました。昼なので見づらいですが。

無事ゲットです。使う予定はありません。笑

用も済んだので帰っていると、またもや釣竿持ちのドラウンドに遭遇。

全体の0.85%のスポーン率の激レアモブのはずなのですが、しょっちゅう見ます。
ついでに広めの桜バイオームで花見気分で桜を見ます。

座標の見方を間違っていると気づいてから1時間経過し、やっと拠点が見えてきました。

ということで、海底神殿に向かっているはずが全くの逆方向に進んでいた謎の旅が終わりました。
思い込みは恐ろしい結果を招く。ということを今回は学びました。
次回こそは海底神殿に辿り着けるように頑張ります。笑
ではまた。