【マイクラ】森の洋館を地図で探してみた【Switch統合版スイッチ】

サバイバル冒険記
とんこつさん

マイクラ下手の横好きの筆者が、Switch統合版でプレイしながらサバイバルしていくブログ。好きにのんびりサバイバルする姿をお届けします。

とんこつさんをフォローする

こんにちは。とんこつです。

以前製図家と取引してもらった森林探検家の地図をもとに、森の洋館を探していきます。

探索開始

地図を片手に、探索開始です。

ネザーウォート栽培もこっそりはじめました

エリトラで行こうかと思いましたが、まだ耐久力のエンチャントを付けておらず不安なので海底神殿同様に徒歩で行きます。

今回は地図の左上に白丸があるので、南東を目指して進みます。座標を何度も確認しながら方向を確認して進んでいきます。

やや進むと、初めてのマングローブ林を見つけました。カエルを探したいところですが今はそれどころではないのでスルーします。また今度来ます。

さらに進むと竹林ゾーンに突入。

少しばかりの竹を採集していきます。しかし歩きづらいです。竹が邪魔で。

次は広大な海に出ました。もうすでに3000ブロックほど進んでいますが、一向に白丸が移動する気配がありません。以前の座標間違いの記憶が蘇り、何度も確認しますがあっているようです。

と、ここでやっと南側に白丸が移動し始めました。

どうやらZ座標は2000前後のようです。だいぶ遠いですね。

ここから東方向オンリーで進み始めますが、とにかく何もなくただただ進みます。

さらに2500ブロックくらい進んだところで、氷海につきました。

氷海だったらボートで高速で移動出来ます。ワクワクしながらボートに乗ってみると、読み込みが遅すぎて見えない障害物にぶつかりまくるので断念。Switch版ならではの悩みです。

近くに荒廃したポータルも発見。特に目ぼしいものはないのでスルー。

そこからひたすら歩きます。全く白丸が動きません。

タイガの起伏の激しさに揉まれます。

毎度大変な山登り

そしてまた氷海に辿り着きます。

この時点ですでに8000ブロック以上移動しています。遠すぎないか森の洋館。

エリトラで来なかったことを激しく後悔し始めます。

9000ブロック移動時点で2個目の廃ポータル発見。来るのも大変だけど帰るのも大変なのでは。と思い立ち、黒曜石を回収しておきます。ネザー経由で帰ることが出来るようになりました。

ファイヤチャージもチェストから確保し万全の状態

移動距離11000ブロック突破。X座標が9000を超えています。ちなみに拠点のX座標は−200です。遠すぎ。しかしついに白丸が少し大きくなり、近づいていることが判明しました。

そしてついにX座標が10000を突破。レアだとは聞いていましたがこんなにも最寄りが遠いんですね。

やっと地図に色が付き始めました。ゴールは近いです。ゴールなのか。スタートなのかわかりませんけども。今の私にとっては間違いなくゴール。

ついに発見!森の洋館です!

本来森の洋館は3階建てなのですが、一部が地下の洞窟に入っており何故か3階部分に到着いたしました。

長かったです。森の洋館探しは必ずエリトラを使用して行いましょう。

次回は森の洋館探索です!楽しみです。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました