こんにちは。とんこつです。
前回製図台を作成し、周辺の地図を作成したので今回はこちらを埋めていこうと思います。
地図作成
まず地図を作成しました。自分がどこにいるかわからないと困るのでコンパス付きのもので。

そしてこちらを最大サイズまで拡大します。

この時点では良くわかりませんでしたが、このマップはめちゃくちゃ広いらしい。調べたら2048×2048マスとのこと。
そうとは知らず気軽にマップ埋めを開始します。海底神殿の地図が製図家から買えなかったので、ついでに見つけられたらラッキーです。
マッピング開始
まずは下の方から埋めていきます。移動手段は徒歩とボート。せっかくエリトラ取ったのに。
火薬が足りずロケット花火が作れません。
歩いていくと、大火災が起きていました。自然の力恐ろしや。

溢れ出るマグマを横目に歩いていくと、桜バイオームを発見!

桜は見るだけで気持ちが上がりますね。マイクラだと一年中満開です。
今度和風の城を作る機会があれば周辺にたくさん植えてみたいですね。でも苗木を持って帰ってくるのを忘れました。また今度行きます。

ぼっち巨大シラカバも発見。CMとかに出てきそうですね。
しばらく進むと、雪原に出ました。ついでに村も発見。

物資はもうだいぶ揃っているので、特にここの村には用事は無いので素通りします。
雪玉は何かと使えるので持って帰ります。

トウヒの森もありました。トウヒは巨木にすると原木採集の効率が非常に良いので持って帰ります。

雪原にお花が咲いています。ものすごい生命力ですね。現実世界ではまず見ることが出来ません。
一旦端まで行って折り返してきたのですが、左手に持っていると縮尺が小さすぎてちゃんとマッピング出来ているのかよく見えないんですよね。
一応右手に持って埋まっているか確認してみます。

見事に間がマッピング出来ていませんでした。最初から確認しておくんだった。戻るのは気持ち的につらいです。このあたりは山だらけで登るのも大変なんですよね。
しかし面倒なことは先に終わらせた方がいいので、気を引き締め直して戻ってマッピングします。

このマッピング作業、すぐ終わるだろくらいの気持ちで始めたのですが思ったより大変でした。なので今回は右端まで辿りついたら一旦終わります。

今回の旅の成果
帰ってきました。

今回のマッピングで見つけた物
- 桜バイオーム
- 村1つ
- トウヒの原木
- 雪玉
- こまめにマッピング出来ているか確認することが大事だという事
あまり多くの成果を得られませんでしたね。そもそもあての無い作業なので何かあればラッキーくらいのものなのですが。
しかしやり始めたからには、最後までやり遂げたいと思います。なので次回に続きます。
ではまた。