【マイクラ】家を建てる(今更)【Swicth統合版】

サバイバル冒険記
とんこつさん

マイクラ下手の横好きの筆者が、Switch統合版でプレイしながらサバイバルしていくブログ。好きにのんびりサバイバルする姿をお届けします。

とんこつさんをフォローする

こんにちは。とんこつです。

すごく今更ですが、このワールドを始めてから何も建物を作っていません。クラフトするのはトラップばかり。これではマイクラの良さを半分も楽しめていません。

なので今回は家を建てます。

建築開始

まずはササっと整地をします。

元々の拠点の近くに建てます

今回は、オークの木で全てを作っていきたいと思います。もし気に入らなければ手直しします。

大きい建物を建てたいところですが、あまりにも資材が足りません。

なので縦20×横15くらいの大きさで作っていきたいと思います。

まず柱から建てます。

土台は丸石にしてみました。村人の家っぽくてお気に入りです。

なんとなく物足りない感じがしたので、さらに柱を増やします。

ちょっと高さが出て、手がかかる雰囲気がプンプンしてます。小さい方がいいと思っていたのに何故かどんどん大きくなる建造物。マイクラあるあるではないでしょうか。

ここから壁やら屋根やらを作っていきます。

こんな感じになりました。

思ったよりいい感じになりました。この日よけの屋根とかとても可愛いのではないでしょうか。

色々試行錯誤しながら作っていったのですが、作成風景があまりにも地味で面白くなかったので、いきなり完成形をお披露目する形になってしまいました。

こだわりポイント

なかなか好きな感じになったので、ポイントを紹介しておきましょう。

まず正面の図です。

この大きめの2階ベランダがお気に入りです。アーチが可愛いと自画自賛しています。

眺めも良く、散歩しているハッピーガストがよく見えます。

こちらはメインエントランスです。

ちょっと入り口が奥まってる感じと、入り口アーチがお気に入りです。

ドアは大きめにしたかったのですが、なんか上手い表現方法が見つからずトラップドアごり押しになってしまったのが悔やまれます。もう少し勉強していい感じのドアに仕上げたいです。

裏側は手抜き感が半端無いです。笑

なんなら2階の壁はほぼ吹き抜け。風通しがとても良いです。気が向いたら埋めます。

サイドは巨大な窓にしました。なかなか可愛いのですが、中に置くものが定まっておらず家が丸見えなのが難点ですね。ぬいぐるみでも置こうか。

そして肝心の内装ですが、完全にすっからかんです。何も置いていません。なんなら階段すら無いので2階に行けません。笑

これから整備するのが楽しみです。

憧れのマイホームとパシャリ

ということで、色んなところが足りない自宅が完成しました。

家は完成品を作るのではなく、これから育てていくのが楽しいということで。植物置いたり内装作ったり、今後はしていきたいと思います。

ここが足りないんだよなー。という部分があれば、ぜひ教えてください。笑

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました