【マイクラ】序盤でも作れる!アイアンゴーレムトラップ作成【Swicth統合版】

サバイバル冒険記
とんこつさん

マイクラ下手の横好きの筆者が、Switch統合版でプレイしながらサバイバルしていくブログ。好きにのんびりサバイバルする姿をお届けします。

とんこつさんをフォローする

こんにちは。とんこつです。

本日は鉄を惜しみなく使えるようにすべく、アイアンゴーレムトラップを作っていきます。

アイアンゴーレムトラップとは、村を守る戦士アイアンゴーレムが力尽きてしまった時の鉄インゴットを再利用するものです。

作成ポイントとしては、

  • 村判定される鐘、職業ブロック、ベッドなどが周囲100マス以内にない場所に作る。
  • 近くに洞窟や空洞がない場所に作る。

この辺ですね。場所探しから始めていきます。

まずは場所探しと穴掘り

今回参考にさせていただいたのは、ウドンさんの超簡単アイアンゴーレムトラップです。

労力と素材が他のものに比べても軽いので、ぜひ真似しましょう。

ということで、周辺を散策してちょっとした窪みを発見したのでそこで作成をします。

ここに縦7×横7×深さ8マスの穴を掘ります。

アルマジロが見学に来ました。

せっせと掘り、完成します。

無心で整地をするのは気持ちがいいですね。

ここに村人を連れてきます。

村人を連れてくる

冒険に憧れているエネルギッシュな村人を選びました。

新天地へ意気込みばっちりな顔

地上をボートで運んでいきます。

ボートは水の上を進めます。(当たり前)
ボートは土の上も進めます。(なぜ)

到着したので、穴に放り込みます。モンスターから守ってくれるシェルターへ移送します。

ここならもうモンスターに怯えなくていいからね

ちなみにベッドはその辺の羊を集めて簡易羊小屋でハサミで刈り取ります。

何が起きているのか理解出来ていない羊たち

ベッドの色などもバラバラですが、どうせ隠れちゃうので気にしません。効率重視。

村人たちにじゃがいもを大量に与え、豊かな暮らしをさせて子どもを増やしていきます。

たくさんの子どもたち。にぎやかですね。

大家族にあげる食べ物がないので取りに行ったり、ベッド作るのに羊が草食べるのを待っていたり、子どもたちが育つのを待っていたりとここの作業はものすごく時間がかかります。なんだかんだで他の作業と並行して3時間ほどかかりました。

そんなこんなでついに20名の大家族が誕生!

あんなに小さかった子どもたちがこんなに大きくなりました。

トラップ部分作成

アイアンゴーレム処理層を作っていきます。まずは村人たちを地下に閉じ込めます。

悟ったような視線が痛いです。
一面埋めました。

次にチェストとホッパーを設置し、

こんなところに閉じ込めやがってよ…

看板と溶岩を設置します。

アイアンゴーレムも早くも湧き始めました

最後に水を流して完成です!

村の英雄がとんでもないことに

完成!

しっかり鉄を回収出来ています!

ということで無事完成しました。

この辺でうろうろしつつ鉄が集まるのを待ち、まずは全身鉄装備で固めていきたいと思います。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました